掘り出し物を見つけに行こう!(骨董市・佐賀市)
2月28日(金)~3月2日(日)まで松原神社境内で
「第22回 佐賀城下春の骨董市」が開催されます。

およそ50点の古美術商が出展し、古民具や陶磁器、
古布など様々な骨董品が並びます。

この佐賀城下骨董市は、なんと九州最大規模!
リサイクル商品ではなく、古く価値のある商品を出品しているのが特徴なんです。

アンティーク収集といった感じでしょうか。
毎年お問い合わせも多く、賑わいを見せています。
最近では古布が人気を集めているようで、若い女性のお客さんも多いそうです。
レトロなものを現代風にアレンジして楽しむ。オシャレですね

今週末は、ぜひ「佐賀城下 春の骨董市」へお出かけください。
お車でお越しの際は、佐嘉神社外苑駐車場 または お近くのコインパーキングをご利用ください。
問)まちづくり機構ユマニテ佐賀 0952-22-7340 続きを読む
「第22回 佐賀城下春の骨董市」が開催されます。

およそ50点の古美術商が出展し、古民具や陶磁器、
古布など様々な骨董品が並びます。

この佐賀城下骨董市は、なんと九州最大規模!
リサイクル商品ではなく、古く価値のある商品を出品しているのが特徴なんです。

アンティーク収集といった感じでしょうか。
毎年お問い合わせも多く、賑わいを見せています。
最近では古布が人気を集めているようで、若い女性のお客さんも多いそうです。
レトロなものを現代風にアレンジして楽しむ。オシャレですね


今週末は、ぜひ「佐賀城下 春の骨董市」へお出かけください。
お車でお越しの際は、佐嘉神社外苑駐車場 または お近くのコインパーキングをご利用ください。
問)まちづくり機構ユマニテ佐賀 0952-22-7340 続きを読む
大谷観梅祭@太良
今年で20回目を迎える太良町の「大谷観梅祭」。
地元の梅生産者や有志の皆さんによって、毎年開催されてきましたが
今年でこのイベントも最後。。。。
昨年初めて参加した私も、このイベントの魅力にハマり、今年も参戦してきました
参加費1,000円で太良町産の豚肉、野菜がバーべキューで食べ放題
おでんや竹筒酒も好きなだけいただけて、太良町の特産でもある みかんや海苔、カキなどが当たる
抽選会もあり大盛りあがり

イベントに参加している人は皆友達、とでも言わんばかりに、隣の席から鮎やら海苔やらが流れてきて
かなり豪華なBBQに
途中、餅つき大会も行われ、つきたてのお餅を食べたり焼いたり
まさに見頃を迎えた梅の花の下で、有明海を見下ろしながらの最高のロケーションは
太良町ならではのものでした。
イベントは今年で最後となりますが、これからは、梅の植栽に更に力をそそぎ、
じっくりと愛でるための梅園を作っていくとのことです。
最後に、会場で販売されていた みかんとキャベツを購入。
(ちなみにみかんは10個程入って200円でした
)

来年からは、希望者にはBBQセットを貸し出してくれるそうなので、
バージョンアップした梅の花の下で、また楽しい時間を過ごすことができるかもしれません。
地元の梅生産者や有志の皆さんによって、毎年開催されてきましたが
今年でこのイベントも最後。。。。
昨年初めて参加した私も、このイベントの魅力にハマり、今年も参戦してきました

参加費1,000円で太良町産の豚肉、野菜がバーべキューで食べ放題

おでんや竹筒酒も好きなだけいただけて、太良町の特産でもある みかんや海苔、カキなどが当たる
抽選会もあり大盛りあがり


イベントに参加している人は皆友達、とでも言わんばかりに、隣の席から鮎やら海苔やらが流れてきて
かなり豪華なBBQに

途中、餅つき大会も行われ、つきたてのお餅を食べたり焼いたり

まさに見頃を迎えた梅の花の下で、有明海を見下ろしながらの最高のロケーションは
太良町ならではのものでした。
イベントは今年で最後となりますが、これからは、梅の植栽に更に力をそそぎ、
じっくりと愛でるための梅園を作っていくとのことです。
最後に、会場で販売されていた みかんとキャベツを購入。
(ちなみにみかんは10個程入って200円でした


来年からは、希望者にはBBQセットを貸し出してくれるそうなので、
バージョンアップした梅の花の下で、また楽しい時間を過ごすことができるかもしれません。
東京・有楽町で嬉野温泉の足湯を体感しよう!
日本三大美肌の湯として、佐賀県が誇る温泉の一つ「嬉野温泉」
その温泉で、東京エリアの女性に癒されていただこうと、
1年で最も寒いとされる大寒の1月20日に、東京・有楽町で
嬉野温泉の足湯を体感できるイベントが開催されます。

会場には、実際に嬉野温泉から運んできた温泉水が準備されます。
嬉野温泉ならではの とろとろヌルヌル感を楽しんで、寒さを吹き飛ばしませんか
また、30軒の蔵元が点在する酒どころ佐賀の「日本酒」が有田焼のおちょこで ふるまわれます。

2011年のIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のSAKE部門最優秀賞に選ばれた
「鍋島・大吟醸」や全米日本酒歓評会2013の吟醸酒部門でグランプリに選ばれた
「古伊万里 前(さき) 純米吟醸」などもふるまわれる予定です。
この機会に、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか
イベント:「佐賀県 美人の湯」
日時 :平成26年1月20日(月)13時~16時
1月21日(火)13時~15時
場所 :有楽町駅前広場(イトシア前/東京都千代田区有楽町)
他にもお楽しみ盛りだくさんです! ぜひお出かけください。

その温泉で、東京エリアの女性に癒されていただこうと、
1年で最も寒いとされる大寒の1月20日に、東京・有楽町で
嬉野温泉の足湯を体感できるイベントが開催されます。
会場には、実際に嬉野温泉から運んできた温泉水が準備されます。
嬉野温泉ならではの とろとろヌルヌル感を楽しんで、寒さを吹き飛ばしませんか

また、30軒の蔵元が点在する酒どころ佐賀の「日本酒」が有田焼のおちょこで ふるまわれます。
2011年のIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のSAKE部門最優秀賞に選ばれた
「鍋島・大吟醸」や全米日本酒歓評会2013の吟醸酒部門でグランプリに選ばれた
「古伊万里 前(さき) 純米吟醸」などもふるまわれる予定です。
この機会に、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか

イベント:「佐賀県 美人の湯」
日時 :平成26年1月20日(月)13時~16時
1月21日(火)13時~15時
場所 :有楽町駅前広場(イトシア前/東京都千代田区有楽町)
他にもお楽しみ盛りだくさんです! ぜひお出かけください。