ビー玉の可能性があふれ出す!(武雄市 宇宙科学館)
佐賀県立宇宙科学館では、ビー玉を使ったイベント「ビーコロ®2014」を開催中です。

身近な道具を使って作られたビー玉コロコロ装置。
今回の目玉は、何と言っても全長15mの大型ビーコロ装置
テーマは「武雄」。 武雄のブランド豚「若楠ポーク」や 北方ちゃんぽん街道の「焼きちゃんぽん」

国重要文化財で武雄のシンボルでもある「楼門」、 美人の湯で有名な「武雄温泉」も登場します。

大型ビーコロ装置は、参加者と一緒に動かすことができ、武雄の魅力が満載です。
また、県内の高校生もビーコロ装置作りに挑戦しています。

作品作りに挑戦したのは、武雄高校、太良高校、佐賀西高校の科学部のみなさん。
未来を担う若者たちの作品は、高校生ならではの発想豊かなもの。
転がるビー玉も、未来へと はずんでいました。
春の企画展「ビーコロ®2014」は、5月6日(火・休)まで。
GWは家族みんなで、宇宙科学館へ
佐賀県立宇宙科学館
武雄市武雄町永島16351
TEL:0954-20-1666

身近な道具を使って作られたビー玉コロコロ装置。
今回の目玉は、何と言っても全長15mの大型ビーコロ装置

テーマは「武雄」。 武雄のブランド豚「若楠ポーク」や 北方ちゃんぽん街道の「焼きちゃんぽん」


国重要文化財で武雄のシンボルでもある「楼門」、 美人の湯で有名な「武雄温泉」も登場します。


大型ビーコロ装置は、参加者と一緒に動かすことができ、武雄の魅力が満載です。
また、県内の高校生もビーコロ装置作りに挑戦しています。


作品作りに挑戦したのは、武雄高校、太良高校、佐賀西高校の科学部のみなさん。
未来を担う若者たちの作品は、高校生ならではの発想豊かなもの。
転がるビー玉も、未来へと はずんでいました。
春の企画展「ビーコロ®2014」は、5月6日(火・休)まで。
GWは家族みんなで、宇宙科学館へ

佐賀県立宇宙科学館
武雄市武雄町永島16351
TEL:0954-20-1666