日峯さん朝市

少し風は冷たいけれど、朝からいいお天気だと思いながら外に出ると、「ドーン、ドーン」と大きな音が
どうやら松原神社のほうから聞こえてくるもよう…。
気になるので行ってみました。

なんと朝8時から松原神社参道と 新馬場通りが歩行者天国になり
朝市が開かれ、賑わいをみせていました。

新鮮な野菜やお魚、果物、コーヒーや焼きイモなどが販売されているほか、
抽選会も行われるなど、盛りだくさん。
よ〜く見ると、なにやら甲冑らしきものを着た人たちが…。

葉隠砲術隊だそうで、10時からは武者行列が行われたのだそう。
ゆっくりお話することは出来ませんでしたが、この姿で朝市のお客さんをおもてなしされていました。
服装も人柄も、意外とあったかそうsun

さっそく私も色々とお買いものnote
お店の方と会話しながら、交渉しながら、お得に購入することができ、
これだけ買って、1,000円でお釣りがきましたsmile


松原神社にも沢山の人たちが。
朝市ついでにお参りかな?
あ、私もですが

松原川では、鯉もお出迎え。

「日峯さん朝市」は、毎月第4日曜日に開催されています。
早起きして 出かけてみませんか。
  続きを読む

2014年01月26日 Posted by 佐賀県観光連盟 at 14:00Comments(0)佐賀市

東京・有楽町で嬉野温泉の足湯を体感しよう!

日本三大美肌の湯として、佐賀県が誇る温泉の一つ「嬉野温泉」spa
その温泉で、東京エリアの女性に癒されていただこうと、
1年で最も寒いとされる大寒の1月20日に、東京・有楽町で
嬉野温泉の足湯を体感できるイベントが開催されます。

会場には、実際に嬉野温泉から運んできた温泉水が準備されます。
嬉野温泉ならではの とろとろヌルヌル感を楽しんで、寒さを吹き飛ばしませんかsign03

また、30軒の蔵元が点在する酒どころ佐賀の「日本酒」が有田焼のおちょこで ふるまわれます。

2011年のIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のSAKE部門最優秀賞に選ばれた
「鍋島・大吟醸」や全米日本酒歓評会2013の吟醸酒部門でグランプリに選ばれた
「古伊万里 前(さき) 純米吟醸」などもふるまわれる予定です。
この機会に、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか("bottle"/

イベント:「佐賀県 美人の湯
日時  :平成26年1月20日(月)13時~16時
            1月21日(火)13時~15時
場所  :有楽町駅前広場(イトシア前/東京都千代田区有楽町)

他にもお楽しみ盛りだくさんです! ぜひお出かけください。  

2014年01月14日 Posted by 佐賀県観光連盟 at 13:55イベント

あそぼーさが、はじめました。

一足早く冬眠から覚め、『あそぼーさが』始動です!

長い準備期間を経て、リニューアルした『あそぼーさが』。
ブログも再開です

新しくなった『あそぼーさが』では、各市や町のブログの更新情報も見ることができるので、
細かい観光情報もキャッチ出来ます
これからもよろしくお願いいたしますhappy01
  

2013年12月19日 Posted by 佐賀県観光連盟 at 08:43

有田焼にも!【ギャラリー有田】

有田で遅めのランチ! 
ランチと言いながらも、あまーいものを食べたくて
はちみつたっぷりのトーストに、アイスとチョコがトッピングされたものをオーダー。

うわ~っ。この厚みがたまりません♪ 
お腹がすいてるので、ガッツリも食べたいし、別腹の甘いものも食べたい!
という私の欲求を いかにも満たしてくれそうなこの見た目heart04
と思いながら じっくり眺めていると、

ん?? プレートに、キティちゃんが!!
なんと、有田焼とキティちゃんのコラボじゃないですかsign03
全国区同士のコラボも味わえるなんてsmile
ちなみにコーヒーは、店内に飾られている約2000個の有田焼のカップから選ぶことができます。
思いがけない発見に大満足のランチでした。

地図はこちら

  

2013年12月17日 Posted by 佐賀県観光連盟 at 15:28Comments(0)有田町

佐賀県の日本酒で乾杯!

福岡で行われた女性対象のイベントに参加しました。
佐賀県は、全国でも初めて、県として『日本酒で乾杯条例』を制定したことや、
新酒の時期へ向けてのPRも込め、佐賀県内の様々な日本酒を持っていきました。

女性にとってなんとなく馴染みが薄いイメージの日本酒。
少しでも近づき易いようなディスプレイを心掛け望みました。

お隣の福岡ですが、佐賀にこんなに沢山のお酒があることや、
佐賀のお酒を試すきっかけがなかった方々に、とても喜んでいただけました。

佐賀県酒造組合さん、佐賀県流通課さんのご協力もあり大盛況。
テレビの取材にもしっかりPR!!
佐賀のお酒で、体も心もあったまって 寒い冬も乗り切りましょうhappy02

「佐賀県酒造組合HP」↓
http://www.sagasake.or.jp/main/  

2013年12月12日 Posted by 佐賀県観光連盟 at 23:07

七社参り??

ハトや鯉が待ちかまえたかのように迎えてくれるのは、
 
  佐賀市にある『佐嘉神社』。


新年といえば、やっぱり三社参り!
という方も多いと思いますが、佐嘉神社では、七社参りができるってご存知でしたか?
今回の特集は、「新年の始まりに願いを込めて 佐嘉神社で七社参り!」

ぜひ、チェックしてねnote


  

2013年12月11日 Posted by 佐賀県観光連盟 at 18:35佐賀市